2006,02,23, Thursday
朝、寝起きでぼけーっと歩いていると、「おはよう♪」とぴょんぴょん飛び跳ねるつるを押しのけてかめが現れ、そのままの勢いで私に向かって飛び、私の膝がガッッとかめの腹に( ̄□ ̄;)!!
いくら頑丈なかめでも今のはまずいかも!と焦りまくったのですが、けろっとした顔で立ち上がると、そのまま私の肩によじ登ってきます。うん。やっぱりかめは頑丈だ_| ̄|○ 冷戦期間を彼なりに考えたのでしょうか?今日のかめはなんだか違います。 彼の出した結論は…激しくトイレでおしっこをして褒めてもらう! 私が動くとかめはトイレに走り、こちらをチラチラを見るのです。 その視線は「ほらっ!褒めやがれ」と言っているに違いない。 でもですね。補充が間に合ってないようですよ。足をあげてるだけで、おしっこでてませんからっ! ついでにフードもちゃんと食べてます。 それもですね。こちらをチラチラ見ながら食べてるんですよ。 無言の圧力を感じます。 そして夜にはマフラー犬活動した犬とさせたくない人の戦いですよ。 飛ぶ犬にガードする人!切迫する家庭!平和な家庭に戻るのか!? そんな戦場な家庭に何も知らないかめパパが帰宅。 暴走する犬はつるを跳ね飛ばし、そのままの勢いでかめパパに襲い掛かり、深夜に悲鳴が響き渡る。 この冷戦は失敗だったのでしょうか?それとも甘い生活の前の足掻き? 負けないように頑張ります! |
2006,02,22, Wednesday
疲れたよパトラッシュから冷戦期間な私とかめ。(詳しくはこちら1 ・2 )
色々考えまして、力関係では私の方が上!と言っていても、かめは自分がリーダーだと思っているのだなと今更ながら思い至りました。 まずはかめがリーダーだと思っている事から崩さないといけないという事で、何をするにもつるを優先し、マフラー犬活動も禁止し、登らせない、登られたらすぐ降ろすを実行していましたら、かめに変化が出てきました。 まず、かめがつるに襲い掛かる事が減りました。 つるが私にくっつく事が多くなりました。(日記はこちら1 ・2 ) マフラー犬活動は止めたようで、登ろうとしなくなりました。 嫌がらせマーキングは全く変化がありませんが、これを除けばいい感じです。 色々と考えてしまうので、しつけ本やそういったサイトを見ないようにしたのですが、ずいぶん心が軽くなりました。こんな感じで私は勝手に落ち込み、勝手に復活したのですが、久しぶりに家にいる休日のかめパパはそんな私とかめつるを見て、ウチは一体どうしてしまったんだ!?とおろおろしています。 かめと私の不仲(と見えているらしい)をどうにかせねばとかめつるの世話をしてくれたり、トイレのシートを取り替えてくれたりな1日でした。うひ楽ができて嬉しいです。ありがとう。 ![]() そんな家庭サービスに勤しんだかめパパですが、得をしたのはかめつるです。 普段、私からのおやつは週に何回かしかありません。(野菜の切れ端は除く) それがですよ。今日は昨日かめパパが貢いだブタミミを2回も手に入れています。かめパパについて歩くかめつるです。あげすぎじゃ?と聞くと、袋の裏側を示し、小型犬の標準給与量は3~5枚って書いてある!と胸を張っています。 明日からはいらっしゃい食い渋りに違いないと思うのは私だけでしょうか?おやつの量はこれが普通なのでしょうか?私がケチなだけ?みなさんはどれぐらいな間でおやつをあげてます? 夜、ゴロゴロしながら本を読んでいると、まずはつるが私にくっつき、そこにかめがそーっと近づいてきました。最初につるを追い払わないあたりに冷戦の効果が出ているなと思います。 つると反対側に移動したかめはそっと私に寄り添います… 遊べ!と突撃してこないあたりにも効果が見られますね。でも私の視界は真っ白です。 かめが私の顔の隣りに落ち着きまして、ふさふさ胸毛で視界はいっぱい。くっつきすぎです。本が読めません。ちょっとどいてくださいなと移動してもらうと、今度は私の胸の上で落ち着くかめですよ_| ̄|○ かめなりに色々考えているのはとっても分かるのですが、何か激しく間違っている!と叫びたいです。 次は人の上に乗ってはいけない事をなんとか分かってもらうを課題に頑張りたいと思います。 そんな私とかめつるを見て「今日の俺の頑張りはどこに行ったんだー!お前らは俺よりたみこが好きなのか?たみこがいればそれだけでいいのか!?」と叫ぶかめパパ。 そんなこんなな1日でした。 |
2006,02,21, Tuesday
本日のかめパパは飲み会に電車でどんぶらっこっこと出かけ、どんぶらこっこと帰宅。
電車の中では、最近チェックしてなかったこの日記を読んで家庭内情報を入手だそうです。 情報を入手したかめパパは帰宅時にスーパーで貢物を購入。 「一週間遅れたけど、かめつるにバレンタイン…」と差し出したのはゴン太のカミング ブタミミ カットタイプ。(ちなみにウチのバレンタインはこんなでした。1 ・2 ) ![]() かめつるは大喜びでかめパパに飛び掛っています。 若干一名襲い掛かっているように見えるのはきっと気のせいです… 必死になって豚耳に齧りついてます。 豚耳を手に入れるまではかめパパに群がっていたのに、手に入れたらあっさり背を向けていますよ。 父親ってこんなもの?しかし、ここでめげないのがかめパパのいいところです。 かめにちょっかいを出してはガルガル唸られています。 そしてつるはというと、やっぱりグェェ ですよ_| ̄|○ つる2歳半。いつになったら落ち着いて食べることを学ぶのでしょうか? 時間は少し戻しまして、飲み会後のお出迎えはなぜかいつも激しいのです。 かめもつるもすごい勢いでかめパパに突撃し、かめパパは大喜びです。 今日もお酒の匂いを漂わせ、スーパーの袋を持って帰宅したかめパパを熱く出迎えるかめつる。 「今日も熱いな!俺の足が気になるのか?くさいのか?帰ってきたのが嬉しいのか?それとも袋が気になるのか?」と喜びを微妙な表現で表すかめパパ。 かめつるが歓迎しているのは一体どれなのだろう?といつも気になります。 1.お酒の匂い漂うかめパパ。 2.蒸れ具合が絶妙?な足。 3.貢物。 4.全てが大歓迎? 3はですね。飲み会のある日に貢物を買い忘れると「しまった…」と落ち込んでいるので、飲み会=かめつるへの貢物を購入はセットになっているようです。 |