2006,04,16, Sunday
起きてびっくり。
かめさんを抱きしめて寝ていました。 ああ、この微妙な季節。かめは湯たんぽにぴったりねーなんて寝ぼけた頭で思っていたのですが、なぜかめがここにいる!? 答えは簡単。またもや襖を突破してこちらに侵入してきていたのです_| ̄|○ 困った技を取得されてしまいました。 布団に潜り込んだかめはとりあえず無視をして部屋をチェックしたのですが、マーキングはされていないようです。ああよかった!とかめを居間に放流し、もう少し寝れると布団に潜り込んだのですが…今度は顔を激しく舐められて飛び起きるです。うわーつるが顔を押さえつけてますよ!? またもやかめが突破したのか!?と部屋を見渡すもかめはいません。 そっと襖を開けてみると、ちゃんと居間にいますよ。気づいてこちらをじっと見ています。 駆け寄ってきたところでピシャッと襖は閉めてしまいました。なんだか襖に何かが当たった音が聞こえたような気がしますが、きっと気のせいです。寝起きにあのアタックは危険です。 かめはあちらにいるのでかめが再び突破したのではなく、襖はちゃんと閉まっていたので、つるが襖突破の技を身に着けたのでもなく、どうやら最初にかめが突破した時に一緒に侵入していたようです。 「気づかなかったよ。すまんすまん」とつるを見ますと、枕の上に座って尻尾をフリフリしています。 くー可愛い!とメロメロになりつつも、「枕の上はよろしくないですよ」と枕を引っこ抜いてみました。 |
2006,04,15, Saturday
ケダマンの増殖に勝っているのか負けているのかよく分からない状況な訳ですが、思わぬ事態になりました。
今のつるは解体されてサラサラの部分と、強力なケダマンの部分に分かれているのですが、背中のサラサラな部分にポチポチと出血した後を発見( ̄□ ̄;)!! かめのばかー!遊び下手ー!遊ぶならもっと上手く遊んでくれー! つるのあほー!出血を気にせずにプロレスに励むなー! プロレスを仕掛けるのもつるが多いなら、優勢なのもつるなのですが、かめがぽちぽちっと出血したのは覚えているのは一回だけ。それも毛を刈った後でした。 ケダマンに覆われたつるにポチポチと歯形をつけるだなんて…かめさんったら本当に遊びが下手_| ̄|○ もしかして、このケダマンが鎧の役割もこなしていたのでしょうか? 鎧を剥がしたら、つるが負傷する確立も上がってしまうのでしょうか? 憎らしいケダマンにこんな効用があっただなんて… ありがとうケダマン!でもあなたとは上手くやっていく自信がないんだっ。 大人しく解体されてくれ! |