2004,12,16, Thursday
ひさしぶりに泥棒が登場。
朝、起きると台所は… 大根の葉が散乱していました(涙) どうやら犯人は私が寝ている間に、新聞紙に包んで置いてあった大根に突撃した模様。 そして齧ったはいいが、最近グルメになった口には合わなかった。 しかし、ここで諦めては名が泣くと、とりあえずちぎっては捨てでばら撒いてみた。というところでしょうか? それとも怠け者の私が掃除をせざる終えないようにとの気遣いなのでしょうか? くぅ。つるのばか~!! |
2004,12,15, Wednesday
ストーブが欲しい私とエアコンで十分だ!かめつるが危険!!というかめパパ。
熱い戦いが繰り広げられています。 だったら実家で試して見ましょう♪っと実験に行ってまいりました。 結果。 スイッチが入った瞬間、かめつる飛び上がって逃げました(苦笑) 慣れれば大丈夫よ♪と気を取り直してみたものの、 隣りにある水のお皿にも近づけないへたれものでございました(涙) やっぱり我が家にはストーブは無理なのでしょうか?と諦めかけたのですが、 夜になって慣れたのか、それとも膝上犬としてのプライドのためなのか、 ストーブの前に座った私の膝の上にかめが!! でもですね。かめきち、温風が顔に当たっているのに、そのまま寝てしまったんです。 顔を触るとアツアツでした。 昔、一緒に暮らしていた犬の中でストーブが大好きでくっついて寝て、毛を焦がした子がいましたが、 かめきちの場合、焦がすではなく美味しく焼けてしまうのではないかと心配です。 やっぱりストーブは無理なのか? サークルの中に置けば大丈夫ですよね? ちなみにつるは少しも近づきませんでした(涙) |
2004,12,14, Tuesday
散歩中の事。
犬がウンチをしているのが分かっているのに止まらず、中腰の犬を引きずりながら歩いているおば様を発見。というか目の前だった。 そのお方、シャベルしか持っていないんですよ。 ウンチはどうするんだろう?上から土をかけて終わるのか?いや、でも止まらず歩いているし、そのまま放置か? 幸いな事にかめきちのウンチマーキング対策でトイレットペーパーだけはたくさんあるから というより袋は2枚。トイレットペーパーは1ロール持ち歩いているので、拾おうかいなと思いバッグをゴソゴソしていたのです。 そうしたらですね。 やっぱりワンコとお散歩中のおじいちゃんが「おばちゃん、そのウンチどうするの?そのままはダメだよ!!ちゃんと拾わなきゃっ」と注意をしているではないですか。 おじいちゃんにしびれてしまいましたっ。 なかなか面と向かって言えなくないですか? そしてですね。そのまま言い逃げせずに、おばちゃんをじーっと見ているんですよ。 ひたすら見ているんですよ。 えぇ。私もひたすら見ていました。 だっておばちゃん、どう見ても袋を持っていないんです。 どうするのか気になって(^^ゞ そうしたらですね。おばちゃん、しかめ面をしながらシャベルでウンチに土をかけたんですよ。 すかさず注意をするおじいちゃん。 さらにしかめ面をしながら、シャベルでウンチをすくったおば様。 そのままで歩き出しました。 やっぱり袋は持っていなかった模様。 自宅までそのまま帰ったのかしら? それとも人のいないところでウンチは放り投げてしまったのかな? |