2006,12,08, Friday
かめつるに向かって親指と人差し指をくっつけて差し出すと、かめつるともに迷わず大きく口を開け、ガジガジ指先を齧るのです…
親指と人差し指をくっつける。これってあれですよね。 お 裾 分 け の 指 の 形。 おやつに最近何をあげた?と思っても、忙しかったりいじけていたり寝込んでいたり、自分で勝手に忙しく、かめつるのしつけだ技だなんだは後回しにしていたのでおやつもなし。 という事はかめつるはどこで学んだ?って、そういえば、勝手に色々忙しかったり具合が悪かったりでかめパパの帰宅より先に寝る事が多く、もしやそこで深夜のお裾分けが? そういえば、食い渋りしていたのに腹減りゲーはなかったなぁなんて思い出したり。 現行犯じゃないし、確定でもないのでかめパパには何も言えないのですが、これは黒で間違いなしでしょうか? 話は変わって今日のかめつる。 「かめ」と呼ぶと、つるがすっ飛んできます。 かめより先に!かめに負けてもかめを乗り越えつるが来ます。 ポチと呼んで来たほうがポチ!なんて言う人もいますが、かめと呼んで来たほうがかめ。つるの名前に反応する犬なしなんて日が来たらどうしようと一人でドキドキです。 |
2006,12,07, Thursday
浅めの空ダンボールを床に置いて数十分…
つるさんがダンボールの中にちょこんと座ってこちらを見ています。 更に数十分後… つるさんがダンボールの中で寝ています。 数時間後… ダンボールの中につるさんはいませんが、かめさんがダンボールに喰らい付いてます。 それから数十分後… 再びつるさんが中に入り、尻尾フリフリでこちらを見ています。 やっぱりクリスマスプレゼントは新品のダンボールにすべきでしょうか? |
2006,12,06, Wednesday
色々な面で私は鈍いと言われ、自分でも自覚しているのですが、かめつると暮らすようになって鍛えられたところがあります。
かめつる毛布の上で寛ぐつるに私の足元で寛ぐかめ。 何かが背中を走り、背中を捻って手を差し出すと、かめパパが鍵を開ける音に反応したかめがガルガル唸りながら飛び出したところで、かめの顔は私の手に収まり、ガルガル唸りながらかめはそこでストップです。 鍛えられたのは対かめ専門の感です。 そんな私とかめの攻防を知らないかめパパは「ただいま~かめー?つるー?」と陽気にかめを刺激し、手の中のかめのガルガルが酷くなるです。 そんなかめパパへの感もどうにか鍛えられないものかと思うのですが、思ったからといって身につくものでもなく、いつか見てろよー!キー!とハンカチを噛む日々です。 |