2006,05,18, Thursday
昨日は無駄吠えでかめにぼろ負けしましたが、「かめさん飛びつき癖を克服しようキャンペーン」は本当にいい感じです。
たまごちゃん ウキウキと機嫌よくお風呂に入り、「よーし!無駄吠え対策も頑張る!」と気合を入れて居間に戻ると… PCの上にかめさんが座っているのはどういう事でしょうか? これは嫌がらせ?一つ正せば、一つはみ出す仕組みなのでしょうか? かめさんは慌ててPCの上から床に飛び降りたのですが、いつのまに仲良くなったのでしょうか? Caps Lockのキーもかめを追いかけてダイブです_| ̄|○ ヒー!と慌てて直そうと頑張ったのですが、私のPCへの思いよりも、キーのかめへの気持ちの方が強かったらしく、全くはまりません(涙) 帰宅したかめパパもヒー!と叫び、他のキーを外して仕組みを見比べながら直してくれました。 ですが、Caps Lockは無理矢理家出をしたようで、きっちり元には戻りませんでした。 そこ近辺だけ音が違います。我が家とPCは相性がよくないようです(涙) 「かめさん飛びつき癖を克服しようキャンペーン」関連日記 |
2006,05,17, Wednesday
昨日の幸子さんの無駄吠え勝利宣言を受け、ウチでもそれを導入しようと思ったのですが、思い返せば一年前。同じような事をしてましたよ。
一年前は一瞬効果があったものの、その後残されたものはPet-Cool むー。あれは酢が入っていなかったからいけなかったのでしょうか? それとも体に向けてバシバシスプレーしていたのが悪かったのか。 今回は酢入りで効果は高いはず。今度こそ無駄吠え卒業してもらうわよっ!と鼻息荒く思っているのですが、先生泣かせだった私にいきなり酢入りは危険です。 少し離れたところを狙ったはずがかめに命中!?なんて事が高確率で発生しそうです。 なので、今日は普通の水で練習する事にしました。 片手にはケータイ、もう片方の手には水を入れたPet-Coolの空き瓶。装備は完璧です。 あとはPet-Coolの瓶を見て逃げたかめが戻ってくるのを待つだけです。 しばらくウロウロしていたかめも警戒を解いたのか、私の横でゴロゴロし始めました。 ふふっ。罠にはまりましたね。戦いの始まりです。 そーっとケータイで家電に電話を掛けます。先に呼び出し音を最大にしておいたので効果は抜群です。かめは飛び起き、家電に向かってガルガル唸っています。 普段ならここで「吠えないのよ~いい子ね~」と説得に当たるのですが、今日は無視。 かめが我慢できずに吠えそうになったあたりで、プシュッと一噴き! かめが固まりましたよ!よし!かめにも当たらなかったし上手くいくかもしれない。 …と、今日は一日、これを何度か繰り返していたのですが、かめがぶち切れました。 夜、今度は普通に家電に電話が掛かってきたのですが、 かめは勢い良くテーブルの上に飛び乗り、シャーッと嫌がらせマーキングです_| ̄|○ かなり強烈な嫌がらせです。 テーブルの上は初めてです。今までは嫌がらせオシッコは台所のゴミ箱だったのになぁ。 嫌がらせを卒業するどころか、更に強力になってますよ(涙) 電話が掛かってくるのを待ち、鳴ると同時にスプレーを素早く装着して、かめに攻撃しながら電話に出るなんて高等な事はできないからと、自演をしたのがまずかったのでしょうか? それとも、やりすぎた? スプレーで無駄吠え対策第2弾は初日からかめにぼろ負けです_| ̄|○ |
2006,05,16, Tuesday
あらすじ。手術はしない方向で意思決定したならまだしも、決着が付かずに二年ってどうよ! やっぱり飼い主として失格じゃ…な私とかめパパですが、ここに来て急展開を迎えました。 つる禁断症状を押さえられず、幸子さんにお伺いの電話をしたらですね。 「つるの乳歯が一本抜けたわよ~」 えぇ!?つる2才9ヶ月。まだまだパピーですか? もう乳歯はこのまま根性でいつまでも頑張るつもりなんだと思ってましたよ。 乳歯に卒業したいと思わせる何かがあったのでしょうか? それとも「犬又になるのよ~」の暗示が効いていて、つるの体内では犬時間ではなく人時間の流れなのでしょうか?まだまだパピー真っ盛り? いやいや、幸子さんの目を盗んで柱とかをこっそり齧って歯が折れたのか? 原因が激しく気になるところですが、本当に柱か何かを齧っていたのなら困るので無視の方向で、この調子で残っている乳歯も抜けてくれるなんて事はあるのでしょうか? こちらもまだまだ揉めている「かめ、イボンヌ嬢と決別しよう」ですが、なんとかかめパパを丸め込んでこの機会につるも一緒になんて考えていたのですが、このまま残った乳歯が抜けてくれる事を願って、とりあえずつるの手術は後回しにしてもいいものでしょうか? 話は変わって無駄吠え対策ですが、幸子さんも同じようにつると戦っていた事が判明です。 別宅で羽を伸ばしているのか、「遊ぼう♪」と要求吠えをしまくりのつる。 ついでにお客さんが来たなら「不審者!」と吠えちゃったりしたそうで、許さんと燃える幸子さん。 一緒には住んでいないもののかめつるを迎えてから愛犬精神に火が付き、本やテレビで仕入れた知識を検索し、用意したものは無印良品のエッセンシャルオイルを水で薄めたもの。 つるがワフッと吠えると、鼻の少し先にスプレーでシュッと一噴き。 これだけでつるの要求・無駄吠えはなくなったそうですよ。 それどころか、一噴きされた辺りでうっとりしながらのた打ち回ったそうで… あれ?ウチと大違いですよ(涙) 流血しながらかめの口周りの毛を掴んで怒ったり、吠えたら大きな物音を立ててびっくりさせたり、今はガルガル唸ったら「吠えないのよ~いい子ね~」と説得するで、色々やっては見たものの成果が出ず、これはもうアボアストップ ここ最近のテーマちっくになってきた、やっぱり私って飼い主として駄目駄目だと落ち込みつつ、詳しいやり方を聞いてみました。 幸子さんはエッセンシャルオイルを使いましたが、テレビでは酢を使用していたそうです。 用意は簡単。水で薄めたお酢をスプレーに入れるだけ。…なんて、かめにも通用するのでしょうか? 藁にも縋る思いで実行する所存でございます。 落ち込んだり、気合を入れたり、忙しくしている横で肝心のかめさんはと言いますと… 脱ぎたて靴下を巡ってかめパパと激しく戦ってます_| ̄|○ ガルガル頑張ってますよ。かめパパも奪われまいと必死の抵抗です。 お酢スプレー、かめにも効果があるといいなぁ。使えなかったら掃除に使おう。 もしかしたら、関連があるかもしれない過去日記「かめつるとかめパパ」 香水を使ってかめつるの撃退を試みたかめパパのお話です。 |