2005,11,14, Monday
なんとか無事に帰宅できたのですが、その時に昔、出勤時に使っていた道を通ったんですよ。その当時はほとんど野っ原。ところどころ工事中だったのに、それがまあ!なんと街が出来上がっていました。マンションがいくつも建ち、学校があり、デパートがあり、戸建てもたくさん。街燈なんてポチポチとしかなかったのに、こんなに街燈も増えちゃって!とびっくり仰天です。おぉ!シムシティだっ!!と思いつつ通り抜けたのですが、どうしてもシムシティが頭から離れません。かめパパにこの話をすると、やはりシムシティだっ!と叫び、ああやはり夫婦なのだなぁと思ったりも。 結局夫婦揃ってシムシティが頭から離れなくなり、病院へ行った 帰りに本屋さんに駆け込んだのです。もしろん、シムシティを買うためです。なのに、本屋さんから出た時に手に持っていたのはグイン・サーガ 夕べ読み終わりました。ああ続きが気になる。どうなるんだっ!学生時代に読むのを止めてしまったかめパパにああだこうだと説明しつつ、はたとシムシティを買い忘れた!と気づいてしまいました… すっかり忘れていたので、きっとそこまで欲しくはないんだと思いつつ、思い出してしまうと欲しくて仕方がありません。 |
2005,11,13, Sunday
ああもう!食い渋り再発!
つるが食べない。かめもつるにつられて食べない… つるっ!あなた幸子さんちで何を食べてたのさっ! かめっ!つるだけ美味しいものが出てきたりしないから、さっさと食え! フードに缶詰トッピングの何が気に入らないのか、きっちり説明してくださいな。 それができなきゃ、美味しいものよこせの食い渋りには答えられねぇな! かめつるに向かってこんな事をつぶやいていましたら、つるさん激しく腹減りゲー。かめさんも背中を丸めて腹減りゲー。そしてつるさん、口の横から胃液を垂れ流しながら私に突進してくるです。 ああつるさん、ちょっと口が悪すぎました。ごめんなさい。ちょ、ちょっとそこでストップーしてください(涙) ストップで止まったつるの口を拭き、かめもとっ捕まえて口を拭き、床を掃除…って、かめさんあなたかめパパの雑誌の上で吐きましたね…いくら荷物溢れる居間とはいえ、床一面に荷物が散らばっているわけではありません。かめパパが朝、ゴロゴロしながら読んでた雑誌と、さっきまで私が読んでた本が2冊床にあっただけですよ。なのになぜ雑誌の上で?もしや狙って?まさか、そんな事はないですよね? うん。この本はきっと読み終わってるよ。こっそり捨ててしまおう。床を拭きながら、朝からなんだか疲れたなぁと涙が光るです。 |
2005,11,12, Saturday
ちょっと大人になって帰ってきたつるさん。
今までのように、「兄ちゃーん!」と追い掛け回してヘコヘコする事がなくなりました。 しかし、かめさんはちっとも大人になってないらしく、つるの名前だけを呼ぶと「ギュギュ!」と異議を申し立て、それでも自分の名前が呼ばれないとつるに飛び掛ってしまいます。 嫌がらせシッコもしまくりですよ。 今日、食材を落としてしまいって足元にいたつるに美味しく頂かれてしまったのですが、「俺はもらってないー」とシャーですよ。つるだけにあげたんじゃないんだよー。 えぇい!かめきち、幸子さん宅で叩きなおしてもらって来い!と叫びたくなってしまいます。 幸子さんと私、何が違うのでしょうか? 夜にはつるがなにやらガーガー怒っているので振り返ると… かめがつるに乗っかろうとしていました。ほほう、かめきちやるなぁと思ったのですが、腰が引けてるんです。つるが身動きするとかめはすごい勢いで飛んで逃げるんですよ。そしてそろそろとつるに近づく… えぇっと、やっぱり幸子さんに叩きなおしてもらってくる? 先日、かめのキャリーバッグを洗濯しました。 勢いあまって中の台紙?も洗って乾燥機にかけてしまい、くるんと丸まってしまってどうしようなのですが、本体はとってもきれいになりました♪ なのにですよ。かめさんはそれが気に入らないらしく、ガルガル戦いを挑みまくりなのです。 家の中でも戦い、車内でも戦う!常に戦闘モードです。 散歩に行くのも一苦労です。キャリーバッグにかめを詰めるのも、戦うかめをなだめすかして騙くらかしてその隙に…って感じです。 今日はキャリーバッグ越しに脛を噛まれて、ばっちりステキな大痣ができました♪って喜べるかー!かめのバカー(涙) 今日の散歩は中止しました。 きれいになったキャリーバッグですが、あちこちにほつれ、ところどころに穴も開いたりしていて、そろそろ使えなくなりそうです。日々かめに戦いを挑まれているので仕方がないのかも。 ないものはない!お買い物なら楽天市場 次に買い換えるときはかめが卒業した時と思っていたのになぁ。次も同じなのか(涙) …もう少し、今のキャリーバッグには頑張ってもらおうと思います。 かめのこの癖、どうにかしなければです… |